• ホーム
  • 家づくりの基礎
  • 間取りのコツ
  • プロフィール

一級建築士による失敗しないための家づくりブログ

家づくり教科書

  • ホーム
  • 家づくりの基礎
  • 間取りのコツ
  • プロフィール

家づくりの基礎

旗竿地はプランニング次第で成功する!メリット・デメリットとコツについて解説

2023/11/22    旗竿敷地, 路地状敷地, 間取り

  たくや旗竿敷地は一見、敬遠されがちですが条件をしっかりと確認することでメリットがあったりして通常の敷地形状よりもお得な場合があります。   こんな方におすすめ 旗竿敷地とは 旗 ...

間取りのコツ

家づくりの間取りで窓は大きさやデザインでおしゃれ・かっこいい差がすごい話

2023/11/22    外観, 戸建て, 窓

  たくや今回は一級建築士の私がハウスメーカーに勤務していた時の窓でデザインが恐ろしく変わる事実をお話しします。 こんな方におすすめ 窓のデザインってどんなのがあるの? 家のデザインが上手く ...

インテリア

家づくりの基礎

キッチンは人工大理石かステンレスか?10年後は?【元HM・一級建築士が教えます】

2023/12/21    キッチン, ステンレス, 人工大理石, 10年後

  たくやキッチンの仕様は家事をするにあたってすごく重要な環境になります。この疑問に関して私が勤めていた頃の経験を踏まえてお話しします。ある個人のブログでも良い悪いって載せていますが、メーカ ...

住宅街

家づくりの基礎

ハウスメーカー坪単価の相場や推移について解説〜見積書とのカラクリ〜

2023/11/22    ハウスメーカー, 坪単価

  たくや家づくりをするにあたってハウスメーカーの相場の指標となる坪単価はどのくらいか知りたいですよね。その推移や計算方法についても解説します。   こんな方におすすめ ハウスメー ...

住宅街

家づくりの基礎

元営業マンが警告!ハウスメーカーと土地探しはどっちが先か?仮押さえはできる?

2023/11/22    ハウスメーカー, 土地探し

  たくや良い土地が見つからない時はどうすれば良いのか。そんなときに限って、焦ってしまいますが焦りは誰がなんと言おうと禁物(特に不動産屋の営業は無視する)その理由を解説します。   ...

家づくりの基礎

年間100組以上接客した元営業の戸建てとマンションの選び方やコツを解説!コストや比率は?

2023/11/23    どっち, マンション, 戸建て

  たくや私が営業の時に戸建てとマンションを迷って来られた方をたくさん接客しました。(不動産グループに高級マンションもあったため) ただ、これは正解を探すのではなく、どちらがあなたに合ってい ...

プライバシーの確保

間取りのコツ

【年間20棟以上設計】元ハウスメーカーの一級建築士が教える戸建て間取りの後悔・失敗しないポイントを解説

2023/11/23    ハウスメーカー, 家づくり, 間取り

  たくや注文住宅の間取りは設計の腕次第という現実があります。そのため、同じ敷地条件でもハウスメーカーによっても当然異なります。それはハウスメーカーの良し悪しに加え、設計担当のセンスがあるか ...

家づくりの基礎

本当に損しない土地の探し方や選び方を元ハウスメーカーの一級建築士の目線で解説

2023/11/23    ハウスメーカー, 土地探し, 損しない

  たくや土地探しはつい金額とアクセスだけに縛られていませんか?実はクリエイティブな目線も重要なんです。それについて解説していきます。   こんな方におすすめ 土地って立地とかアク ...

家づくりの基礎

元営業の経験による戸建ての解体工事の費用や日数は?相場も解説します

2023/11/23    戸建て, 相場, 解体

  たくや住宅の建て替えや土地を購入した際に既存の建物は解体しなければなりません。そこでどの業者に依頼すれば良いのか、ハウスメーカーにお願いして良いのかについて解説いたします。 こんな方にお ...

家づくりの基礎

私が営業して分かった競合大手ハウスメーカー22社の坪単価の相場一覧を公開

2024/3/14    ハウスメーカー, 坪単価, 比較

  たくやなかなかインターネットで調べることが難しい各社の坪単価を一挙にまとめたので参考にしてください。これは一般的に公開されているものではなく、私がお客様からヒアリングした情報をもとにして ...

1 2 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

takuya

【経歴】
大手ハウスメーカーに勤務
住宅営業や設計、分譲住宅の施工管理を経験し川上から川下まで一通り経験。
大手デベロッパーに転職
・建築職として現場から設計などを含めたプロジェクト管理を担当
【資格】
・一級建築士
・宅地建物取引士
・1級建築施工管理技士

人気記事

  • IMG_4114家づくりの間取りで窓は大きさやデザインでおしゃれ・かっこいい差がすごい話 2021年9月10日
  • インテリアキッチンは人工大理石かステンレスか?10年後は?【元HM・一級建築士が教えます】 2021年5月15日
  • 住宅街元営業マンが警告!ハウスメーカーと土地探しはどっちが先か?仮押さえはできる? 2021年1月11日
  • 住宅街ハウスメーカー坪単価の相場や推移について解説〜見積書とのカラクリ〜 2021年2月16日
  • E04B44D6-C855-4017-99D5-4E3A91305433旗竿地はプランニング次第で成功する!メリット・デメリットとコツについて解説 2021年11月3日

最新記事

家づくりの基礎

旗竿地はプランニング次第で成功する!メリット・デメリットとコツについて解説

2023/11/22

間取りのコツ

家づくりの間取りで窓は大きさやデザインでおしゃれ・かっこいい差がすごい話

2023/11/22

インテリア

家づくりの基礎

キッチンは人工大理石かステンレスか?10年後は?【元HM・一級建築士が教えます】

2023/12/21

住宅街

家づくりの基礎

ハウスメーカー坪単価の相場や推移について解説〜見積書とのカラクリ〜

2023/11/22

住宅街

家づくりの基礎

元営業マンが警告!ハウスメーカーと土地探しはどっちが先か?仮押さえはできる?

2023/11/22

カテゴリー

  • 家づくりの基礎
  • 間取りのコツ

アーカイブ

  • 2021年11月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (2)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (2)
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

一級建築士による失敗しないための家づくりブログ

家づくり教科書

© 2025 家づくり教科書