こんな方におすすめ
- 戸建て住宅の購入を検討しているんだけど、購入額が想像つかない。
- 坪単価を営業マンに聞いたけど、本当に建てられるの?
- 見積書見たけど、本当に相場に妥当なのか?高い気がする...
そんなお悩みの方に対して、本記事で坪単価やその相場や平均単価をはっきりさせます!
ココがポイント
この記事を読む事で、坪単価というものを正しく理解して各社を平等に比較することができます。そして、その理解を交渉の武器にして頂けたらと思います。
坪単価の正しい計算方法
そもそも坪単価の「坪」とは、畳2枚分(3.3平米)の広さのことを言います。
私も恥ずかしながら、入社するまで分かりませんでした...笑
そして、坪単価とは家全体の坪数を総額で割って算出しています。式に直すと、
家総額2000万円 ➗ 30坪 = 約66万円(坪単価)
というふうになります。このように実際にかかる建築費と建てる面積から算出します。じゃあ結局、建てなきゃ分からないじゃん!というとそうではありません。
全国には様々な住宅メーカーや工務店がありますが、ある程度、商品ラインナップで絞られます。そのことから、建てる業者によって総額にバラ付きが出てきます。
例えば、大手住宅メーカーは高級商品を取り入れた豪邸を得意としてるA社、地域に密着した大工さんが営んでいる工務店ではローコスト住宅を建てているB社とすると、それぞれの会社で建てるお客様の建設費は平均してA社が高く、B社が低くなります。
これが全国に色々な会社ある訳ですから、坪単価が
30万、40万、50万、60万、70万、80万、90万、100万........
というふうに一概に言えない理由は当然のこととわかります。
坪単価の決まり方
戸建て住宅の坪単価は最終的に実際あなたが建てる家「あなた自身が建てたい理想の家」の坪数の単価です。
モヤモヤさせてしまい申し訳ありません。でもこれがリアルな答えなんですが、その坪単価は落とすことも可能です。
その落とし方については記事の後半で解説します。
かなりばらつきが出てきますが、1つだけ注意しなければいけません。次の項目で解説したいと思います。
住宅メーカーの坪単価比較で気を付けたいこと
先ほど坪単価は家の総額を坪数で割ると言いましたが、注意したい点は住宅メーカーによってどこまで総額に含めるかが異なるというところです。
つまり坪単価にはどこまで含めるという定義やルールが無いため、各会社によって違います。さらに見積書の形式や積算の方法などによっても異なります。
各社の見積もりはバラバラ=坪単価の比較が難しい
実際に私が勤めていた会社でも坪単価は主体工事費のことでした。附帯工事(敷地内の外部設備工事)や外構工事などは除かれます。
坪単価だけの計算でメーカーを選ぶのはやめた方がいいです。
営業マンに見積書を出してもらい、総額が見えるようにしましょう。
とはいえ、一社ずつ回っているとキリがない。そんな方が参考にしたいのが、建てたお客様の平均として出された坪単価です。どんな家が立つかと坪単価がおおよそ見えれば絞ることができます。
これが本当の坪単価比較の考え方です。
坪単価は各社商品ではなく、建てたお客様の相場の坪単価である
ハウスメーカー・工務店の坪単価一覧表
さて、ここまで坪単価のコツが分かっていただけたかと思います。注意点を理解した上で参考にしてみて下さい。
坪単価は平均値でも差があるので、幅を持たせて掲載しています。それぞれの会社の住宅のグレードや仕様とあなたが求めているイメージをマッチングさせましょう。
住宅メーカー・工務店 | 坪単価の相場範囲 |
積水ハウス | 50〜80万円 |
大和ハウス工業 | 40〜80万円 |
三井ホーム | 55〜80万円 |
住友不動産 | 50〜60万円 |
三菱地所ホーム | 70〜80万円 |
旭化成ホームズ(ヘーベルハウス) | 70〜80万円 |
パナソニックホームズ | 70〜80万円 |
セキスイハイム | 65〜75万円 |
ミサワホーム | 65〜75万円 |
トヨタホーム | 60〜70万円 |
ヤマダ・エスバイエルホーム | 55〜65万円 |
東急ホームズ | 50〜60万円 |
桧屋住宅 | 40〜60万円 |
アキュラホーム | 30〜50万円 |
アエラホーム | 30〜50万円 |
タマホーム | 30〜45万円 |
アイダ設計 | 30〜40万円 |
レオハウス | 25〜50万円 |
スウェーデンハウス | 80〜100万円 |
木下工務店 | 40〜70万円 |
細田工務店 | 50〜70万円 |
一条工務店 | 55〜70万円 |
これらの参考結果から見ると営業マンが説明している単価っぽいです。私が実際に競合したライバル社の見積もりなど見ても、これより高いケースが多かったです。
この単価にほぼなったお客様もいらっしゃれば、これを遥かに超えるお客様もいらっしゃいます。
また、土地について坪単価というものをまとめていますので参考まで。
希望のメーカーで坪単価が高い!下げられる?
結論は「坪単価は下げることはできます」です。
値引き交渉ができる理由
ハウスメーカーも当然利益を載せて販売していますので、それを削っての値引きとなります。
そのため、その企業の最低限の利益をお値引きができる範囲は大丈夫です。しかし、赤字になると判断した場合はハウスメーカーから契約を断られる可能性もあります。
よって値引きをする場合は、メーカーの方々の人件費等を削って交渉していると考えて下さい。やたら交渉する人はよく思われないです。
値引きをしすぎると・・
利益が生まれない工事をする会社は無いですよね... もし、それでも契約ができたとしても安心はできません。
仮に、異常に安い場合はどこかで品質やグレード(当然法律は守られる範囲かと思いますが)を落とさざるを得ません。
無理な要望をしないように営業の方と打ち合わせをしましょう。
上手な値引き交渉は
値引き交渉はハウスメーカーの方も何回も打ち合わせを重ねたくありません。
それは他のメーカーと打ち合わせしていることくらい知っているからです。他のメーカーと契約することを最も恐れています。
要は時間との勝負なので、見積もりや金額の打ち合わせになったら1〜2回で勝負となります。
私がよく経験上、良い打ち合わせで出てくる良い流れは「駆け引きはしないので正直ベースで金額をすり合わせましょう」です。
つまり、もうあなた(出せる予算)と営業マン(最大の値引き)を初めから出すということです。
まとめ
以上で、戸建て住宅の坪単価のコツと概要が掴めたと思います。理想の家に近づくように営業マンに交渉しましょう!
今回のまとめ
- 坪単価は自分が建てたい家の総額を坪数で割った単価
- 住宅メーカーや工務店によって坪単価の定義が異なる
- 住宅会社に総額を見積もりしてもらい打ち合わせをする
- 無理な要望は出さずに値引きをお願いする
- 最終金額をお互いに出し合う
私の業務の経験については参考記事もまとめています。
-
営業も現場も経験した一級建築士がハウスメーカーで後悔・失敗しないためのポイントを3つ解説
こんな方におすすめ 戸建てを買いたいけど後悔したくない 建売はどうやって買えばいいの? 注文住宅はどこに頼むのがいい? 間取りで失敗してしまう原因は? たくやこの記事で紹介する戸建て住宅の検討及び買い ...
続きを見る