こんな方におすすめ
- 窓のデザインってどんなのがあるの?
- 家のデザインが上手く決まらない。
家のデザインは窓によって大きく変わることは経験で分かりますが、デザインの流行は変わっているためベテランが必ずしもということはありません。
ココがポイント
デザインの流行を上手に吸収している建築士にお願いしよう
窓の役割と種類
窓の役割
窓にはしっかりとした役割があります。
それは建物の外側と内側を「つなぐ」ということです。
一見、当たり前じゃないかと思いますが、よく考えてみると面白いんです。
建物は通常、壁と天井、そして屋根と構成されています。しかし、そのままですと窓のない真っ暗な部屋を有した建物となります。
そこで窓を設けることによって、外側と内側が初めてつながるのです。
しかも、面白いことに窓を開けていれば空間が連続しているので見えるだけでなく、空気が通り、物を通すことができます。
一方、窓ガラスを閉めてしまうとガラス越しになりますので、空気は通らず物も通りません。ただ、光は透過しますし、目線だって通ることができます。
当たり前のように使っている窓ガラスですが、要素の分解をすることでいろいろな面を持っていることがわかりますね。
窓の種類
窓は現代、いろいろな種類があります。日本の古来の建物には主に障子など引き戸タイプが多かったです。それに対し、今では押して開くタイプの窓も多く存在しています。これは海外の建物の影響を受けています。
例えば洋館の両開きなんかは日本ではありませんでした。しかも、出窓というものは分かりやすいですね。
下の写真は私が東京庭園美術館を訪れた際の旧朝香宮廷です。
以上のように現代では古き建物の名残が今に生きているわけです。
問題はそれを生かすかダメにしてしまうかです。
次の章では窓のデザイン別に解説していきます。
窓のデザインと機能
引き違い窓
これは一番みなさんに馴染みが深いのではないでしょうか。横にスライドさせて開けるタイプの窓になります。
特徴は大きなガラス面を有するので明るくなります。
欠点としては他の窓ガラスとのデザインを統一することが少し難しいという点があります。
縦(横)滑り窓
このタイプは取手を押して開けるタイプになります。この縦と横の違いは回転する方向が左右か上下かの違いになります。
この窓は外観のデザインを成り立たせやすいという特徴がある一方、あまり大きな窓はありません。
はめ殺し窓
写真で言いますとテレビの上部ある横長の窓です。(左の下の方の窓も同じ)
少し怖い名前の窓ですが、これは開くことができない窓です。役割は日光を取り入れる、視線を通すことだけとなっています。
回転窓
これはあまり住宅では使われない窓で、主に事務所ビルなどで開放する際に使われる窓です。
窓ガラスが回転するので、開けることができる上に大きな開口とすることができます。
欠点としては壊れやすいので維持が大変だということです。
天窓
これはあまり外観には影響はありませんが、主に廊下など光を空間の奥に取り入れたい場所に使われます。家の中でも明るいと気持ちも明るくなります。
ただ、施工の状況によって雨のリスクが結構あるので最近のハウスメーカーは好んでいれる傾向はありません。
希望の場合はこちらから伝えましょう!
外観に与える窓の可能性
窓ガラスは外観のデザインに与える影響はかなり大きいです。
むしろ、窓ガラスがほぼ外観のデザインを決めてしまいます。
では単純に良くできているデザインとイマイチな写真を比較してみましょう。
これが良くある通常の住宅です。
外観の要素は外壁の凹凸や外構のデザインにも左右されますが、窓のデザインはとても重要な要素です。それがわかる写真がこちらです。
如何でしょうか。これがなぜなんとなくデザインがよく見えるのか。
それは縦と横のラインを揃えることです。また、強調させることです。
これは経験を積んだ建築士であれば、知っている人は多いです。
有名な世界的建築家のフランクロイドライトは外壁の凹凸そのものを水平ラインと垂直ラインをダイレクトにデザインしています。
また、ライトと並ぶ3代巨匠の1人であるコルビジェも水平連続窓をモダン建築の要素としています。
写真:ウィキペディアより
これらを住宅に取り入れるのは難易度が高いですが、踏襲することは可能です。窓のデザインや種類を少しでも面白く感じていただけたらと思います。
また、当ブログでは家づくりに関して色々な記事を書いてますので、参考までにどうぞ。